「ファーマーズマーケット」をご存知ですか?
日本ではあまり聞き慣れない言葉ですが、ハワイに行くと所々でファーマーズマーケットというものを目にすると思います。
日本の市場のことを言い、自分の元でとれた新鮮な野菜をはじめとする食品を販売できるマーケットのことをいいます。
そこで、ハワイで楽しむことのできるファーマーズマーケットを今回は5つご紹介します。ハワイの活気づいた雰囲気をぜひその場で体感してみてくださいね。
Contents
絶対に訪れたいハワイのファーマーズマーケット5選
さっそくですが、ハワイの代表的なファーマーズマーケットをご紹介します。
開催時間がそれぞれ異なりますので、その点にも留意してご覧ください。
1.KCCファーマーズマーケット
毎週土曜日に開催されているのが、ハワイ最大のファーマーズマーケットである「KCCファーマーズマーケット」です。
ダイヤモンドヘッド付近の大学の駐車場で開催されており、100以上の屋台がズラリと軒を連ねています。
主にバナナやパイナップルを始めとするフルーツから、ロコモコやカレーなどの食事も販売されています。
「ファーマーズマーケットに行ったことがない」という方は、まず毎週土曜日の朝7:30〜11:00は「KCCファーマーズマーケット」に足を運んでみるのがおすすめです。
▼詳細情報
所在地:4303 Diamond Head Rd, Honolulu, HI 96816
開催日時:
火曜日 – 16時00分~19時00分
土曜日 – 7時30分~11時00分
2.ハイアットリージェンシーマーケット
ワイキキで手近にファーマーズマーケットを楽しむなら、「ハイアットリージェンシーマーケット」がオススメです。
ワイキキの大人気ホテル、「ハイアット・リージェンシー・リゾート&スパ」の1階で、毎週火・木曜日の16:00〜20:00と比較的遅い時間帯に開催されています。
フルーツを始めとして、シュウマイや調理パンなどの軽食、さらにはコーヒーやハチミツなどが、およそ30ほどのお店で販売されており、ホテル宿泊者にも大人気のファーマーズマーケットです。
▼詳細情報
所在地:2424 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815
開催日時:
火曜日 – 16時00分~20時00分
木曜日 – 16時00分~20時00分
3.ホノルルファーマーズマーケット
ワイキキから見て西、ワードエリアで開催されている「ホノルルファーマーズマーケット」。毎週水曜日の16:00〜19:00に開催されており、夕飯がてら立ち寄る人の多いことが特徴です。
肉料理や魚介料理を中心としたフードメニューが充実しており、ガッツリ食べたい方のために、プレートランチも用意されています。
ファーマーズマーケットでしっかりとした食事を楽しみたい方は、ぜひ足を運んでみてください。
▼詳細情報
所在地:Diamond Parking Services, 777 Ward Ave, Honolulu, HI 96814
開催日時:
水曜日 – 16時00分~19時00分
4.カイルアファーマーズマーケット
地元の人々の雰囲気を体感するなら「カイルアファーマーズマーケット」へ。
今までにご紹介してきたファーマーズマーケットとは雰囲気がガラッと異なり、ローカルらしいのんびりとした空気が漂います。
毎週木曜日、17:00〜19:30までの時間で開催。ローカルの空気を感じれば、一層ハワイが好きになることは間違いありません。
▼詳細情報
所在地:21 S Kainalu Dr, Kailua, HI 96734
開催日時:
木曜日 – 17時00分~19時30分
5.カカアコファーマーズマーケット
おしゃれな町として人気のカカアコ地区でも、ファーマーズマーケットが開催されています。
土曜日の午前中、8:00〜12:00に開催されている「カカアコファーマーズマーケット」です。朝食・昼食にぴったりの軽食が並び、店舗数は約40にも上ります。
同じ時間帯に、ハワイでもっとも人気の「KCCファーマーズマーケット」が開催されていることから、こじんまりとしたローカル感漂う雰囲気になります。
すでに他のファーマーズマーケットに足を運んだ方は、別の雰囲気を味わうという意味でもぜひ訪れていただきたいスポットです。
▼詳細情報
所在地:333 Ward Ave, Honolulu, HI 96814
開催日時:
土曜日 – 8時00分~12時00分
ファーマーズマーケットだけじゃない! (ローカル)ショッピングスポット
ファーマーズマーケットでショッピングを楽しむのも魅力的ですが、開催日時が限定されているという欠点もあります。
滞在期間が一週間以内であれば、お目当てのマーケットが開かれることなく帰国、とうこともあるかもしれません。
そこで紹介したいのがハワイのスーパーマーケット、そしてハワイのコンビニです。
大型のショッピングモールでは味わえないローカルなお買い物の楽しさをぜひ体験してもらいたいと思います。
ハワイのスーパーマーケットといえば、「ターゲット」一択!?
ハワイの定番スーパーマーケットといえば、「ターゲット」です。
ターゲットは倉庫型のスーパーマーケットで、観光客はもちろんのこと、地元の方々にも利用される人気のスーパーです。
店内には食料品だけでなく雑貨からファッションまで、様々な商品が並んでいます。
インテリア雑貨から文房具、ベビー服などのラインナップも豊富です。コスメなどもあるので、一通りのお土産も揃ってしまうかもしれませんね。
滞在中に見かけた際はぜひ訪れてみてください。ただし店内は非常に広いため、お子様連れの方はどうか手を繋いでお店を回ってくださいね。
▼「ターゲット」についてより詳しく知る
ハワイのコンビニ「ABCストア」に行こう
日本のコンビニといえばいくつか有名な店舗が浮かぶと思いますが、ハワイでは「ABC」ストア一択です。
こちらも観光客から地元の方々まで多くの方に利用されているお店です。チェーン店ですが、お店によって営業時間が異なる点には注意が必要です。
この「ABCストア」すべての店舗が24時間営業とはいきませんが、その品揃えは日本のコンビニよりも豊富かもしれません。
オリジナルのTシャツに始まり、車輪付きのバッグや時差ボケ対策のサプリメントなど、主に観光客向けの商品も取り揃えています。
酒類も充実していて、ホテルで楽しむお酒を購入するのも良いでしょう。
(※ただし、ハワイの飲酒は21歳からで、公共の場での飲酒が禁止されています。ご注意ください。)
ターゲット同様に、ABCストアも滞在中に見かけたらぜひ訪れて欲しいスポットです。
▼「ABCストア」についてより詳しく知る
まとめ
ハワイで楽しむことができるファーマーズマーケットの紹介しました。
日本と同様、野菜や魚ののも生鮮食品が有名なハワイ。ぜひファーマーズマーケットに足を運んでハワイの新鮮な食材に触れてみてくださいね。