公開日:2018年12月19日
更新日:2019年11月29日
更新日:2023年4月11日
最新更新日:2025年4月9日
海外旅行で現金を持ち歩くと、盗難トラブルや急な出費に対応できない場合があります。
そんな悩みを解決してくれるのが、クレジットカードです。
クレジットカードには、ハワイ旅行で利用できる特典が充実しています。そこで今回は、新しくクレジットカードを作る方におすすめのカード会社や、ハワイでクレジットカードを使う際の注意点を紹介します。
ハワイ旅行が断然お得になるクレジットカード3選
ハワイ旅行へ行くのなら、ハワイで利用できる特典が満載のカードを選びましょう。
ここでは、ハワイ旅行におすすめのクレジットカード3選と、それぞれの特典についてご紹介します。
1. エポスカード
学生やフリーランスでも作りやすいクレジットカードなら「エポスカード」がおすすめです。
年会費がいつまで経っても無料のため、高い人気を誇っています。
1-1. 海外旅行保険のサポートが充実している!
エポスカードの強みは、なんと言っても海外旅行保険のサポートがゴールドカード並みに充実している点です。 保険は自動付帯で、期間は最長90日です。
※最大額 ※最新情報は、こちらをご覧ください
- 傷害死亡/ 後遺障害:最高3,000万円
- 傷害治療:200万円(1事故の限度額)
- 疾病治療:270万円(1疾病の限度額)
- 賠償責任(免責なし):3,000万円(1事故の限度額)
- 救援者費用:100万円(1旅行・保険期間中の限度額)
- 携行品損害(免責3,000円):20万円(1旅行・保険期間中の限度額)
中でも「疾病治療」は、海外旅行中にかかった病気の治療に対する費用をカバーしてくれることを意味します。
海外旅行中の体調不良では最も利用する可能性が高い項目ですので、こちらのサポートが最大270万円とは魅力的な金額です。
キャッシュレス診療ができるのも、慣れない海外でのもしもの事故の時に安心できる点でしょう。
エポスカード公式サイト
1-2. ハワイの空港・市内のラウンジが無料で利用できる!
エポスカード利用者には、空港や街中で嬉しいラウンジサービスがついてきます。※ゴールドカード以上が対象となります。
・ハワイ・ホノルル国際空港出発ロビーラウンジ
【主なサービス内容】
- 無料ドリンク(ソフトドリンクのみ)
- 新聞、週刊誌の無料閲覧
- 無線LAN
住所:342 Rodgers Blvd, Honolulu, HI 96819, USA
ターミナル2 1Fガーデンコート
公式サイト:https://www.iass.co.jp/lounge/hawaii.html
・ホノルルラウンジ
【主なサービス内容】
- ドリンクサービス(ソフトドリンク)
- 手荷物の一時預かり
- インターネット接続
- 雑誌の閲覧
住所:2250 Kalakaua Avenue Suite 212 Waikiki Shopping Plaza, 2nd Floor Honolulu, HI 96815, U.S.A.(WORLD ASSISTANCE SERVICE,INC.内)
カラカウア通りにあるワイキキショッピングプラザの2階(ワールドアシスタンスサービス内)
▼詳細はこちらから
エポスカード公式サイト
※ラウンジ利用は原則プラチナ・ゴールドカード会員以上です。詳細は直接ご確認ください。
1-3. 国際ブランドは安心・安全のVISA!
エポスカードの国際ブランドはVISAです。
日本人観光客の多い地域でよく利用されているのはJCBですが、ハワイ全体ではVISAやMastercardの方が普及しています。
カード決済可能なショップではかなりの確率で使用できるので、1枚持っておくと安心して旅ができるでしょう。
▼お申し込みはこちら
【エポスカード】
2. JCBカード
日本発の国際カードブランド「JCB」カードは、耳にする人も多いのではないでしょうか。
JCBカードの魅力は、何と言ってもハワイでの特典が豊富なことです。
2-1. ハワイで使える「Global Wi-fi」の利用料金が30%OFF!
JCBグローバルWiFiは、世界200以上のエリアでインターネットが接続ができる海外WiFiレンタルサービスです。
海外でも観光スポットの場所を調べたり、SNSに写真をアップしたりと、日本と同じようなネット環境を整えたいですよね。
JCBカードを利用すれば、レンタル代が30%もお得になります!
JCBグローバルWiFi
2-2. ワイキキ市内にある2つのJCBラウンジが無料で使える!
「町歩きに疲れた」「休憩したいけどカフェは混んでいて休めない」といった時に、気軽に利用できるのがJCBのラウンジです。
JCBブランドのカードを持っていれば、誰でも使うことができます。
※ラウンジ利用は原則ゴールド会員以上です。詳細は直接JCBプラザにご確認ください。
・JCBプラザ ラウンジ・ホノルル
【主なサービス内容】
- ご案内(JCB加盟店情報、観光情報)
- 予約(ホテル、レストラン、オプショナルツアー、各種チケットなど)
- 緊急サポート(カードの紛失・盗難時のサポート(※))
- Wi-Fi 無料サービス
- ラウンジサービス(インターネット、プリントアウト無料サービス、現地ガイドブック、情報誌の閲覧、ドリンクサービス、レンタル傘サービス、お荷物の当日中一時預かり、授乳室のご利用)
※JCBプラザ ラウンジ・ホノルルでは、海外専用緊急再発行カードの即日発行が可能です。
住所:2nd Floor, Waikiki Shopping Plaza, 2250 Kalakaua Ave., Suite 207A, Honolulu, HI 96815, U.S.A.
カラカウア通り沿い、ワイキキ・ショッピング・プラザ2階
公式サイト:https://www.jcb.jp/ws/plaza/lounge_honolulu.html
・JCBプラザ・ホノルル
【主なサービス内容】
- ご案内(JCB加盟店情報、観光情報)
- 予約(ホテル、レストラン、オプショナルツアー、各種チケットなど)
- 緊急サービス(カードの紛失・盗難時のサポート(※))
- ベビーカーレンタル ※数に限りがあります ・キッズプレイエリア利用
- インターネットサービス
- 手荷物の当日中一時預かりサービス
住所:Ala Moana Center ,1450 Ala Moana Blvd. Honolulu, HI 96814, U.S.A.
Ala Moana Blvd(アラモアナ大通り)沿いにある Ala Moana Center (アラモアナセンター)1階「JTB ‘OLI’OLI STATION Ala Moana 」(オリオリステーションアラモアナ)内
営業時間:9:30~18:00
定休日:年中無休
公式サイト:https://www.jcb.jp/ws/plaza/plaza_honolulu.html
2-3. ワイキキ・トロリー(ピンクライン)の乗車賃が無料に!
ワイキキ・トロリーとは、ホノルル内での移動に欠かせないトロリーバスです。
「ピンクライン」「ブルーライン」「グリーンライン」「パープルライン」「レッドライン」の5種類の路線があります。
「ピンクライン」は、ワイキキの主要エリアの移動に最適。JCBカードを見せるだけで、この乗車賃が無料となります!
ホテルへの移動はもちろん、ショッピングを楽しみたい方にも嬉しいサービスです。 ご乗車の際に、JCBカードをご提示ください。
2-4. その他のお得サービス情報も必見!

JCB公式サイトより
ハワイはひとり旅、カップル、友人から家族まで、誰もが楽しめる旅行先です。
多くの人が満足できる上記の特典に加えて、レストランやホテルでの割引や、お買い得なショッピング情報、訪問してJCBカードを提示するだけでもらえるギフト情報など、ハワイ旅行をより充実させる裏技が常に更新されています。
詳しくは、JCBカードハワイ優待公式サイトをチェックしてください。
3.楽天カード
最後にご紹介するのは「楽天カード」。エポスカードに続き、年会費は永年無料です。
1ポイント1円から使えるというポイント還元率の高さは、多くの方々から支持を得ています。
3-1. 楽天会員専用の楽天カードラウンジ
楽天カードの利用者なら、ワイキキ市内の人気ショッピングセンターでの休憩が無料になります。
小さなお子さま連れのご家族に配慮したサービスも嬉しいポイントです。
さらに、昨年の12月にインターナショナルマーケットプレイスの中に新しいラウンジがオープンしました。
【主なサービス内容】
- カード盗難・紛失時のご相談
- 温かいコーヒーや冷たいジュースのご提供
- Wi-Fi
- PC/プリンター
- 荷物の当日中一時預かり
- 洗浄付きトイレ完備
- マッサージチェア
- 傘貸出し(晴雨兼用)
- キッズスペース
- 授乳室
- ベビーカー貸し出し ※数に限りがございます。
住所:2330 Kalakaua Ave., Honolulu, HI 96815
インターナショナルマーケットプレイス1階
公式サイト:https://www.rakuten-card.co.jp/overseas/hawaii/lounge/
住所:1450 Ala Moana Blvd., Honolulu, HI 96814
アラモアナセンター エヴァウィング 3階
公式サイト:https://www.rakuten-card.co.jp/overseas/hawaii/lounge/
3-2. ワイキキ市内で使えるお得なクーポンが満載!
特典クーポン(冊子)を使えば、公式サイトで更新されている提携店舗様での楽天カードのお支払いで割引や特典を受けられます。
特典はお使いのスマホでも受け取れる他、クーポンがお洒落にまとめられたPDFもダウンロードできますよ。
街中で使用する際は、お手持ちの楽天カードを提示して、ハワイ滞在をさらにスペシャルなものにしてください。
3-3. 年会費無料でも手厚い海外旅行傷害保険
楽天カードの海外旅行保険は、カード利用者の家族にも安心のサービスとなっています。
日本出国日から3カ月後の午後12時(24時)までの旅行期間に限り、海外旅行傷害保険が付帯されます。
保険が有効となるには、日本を出国する以前に 『募集型企画旅行の料金』 に該当する代金を 利用条件のある楽天カード で支払っていることが条件になります。
その他にも、ハワイ滞在を特別なものにするクーポン・割引情報がたくさんあります。 ぜひ、公式サイトをチェックしてみてください。
ハワイでクレジットカードを使ったほうがいい理由
おすすめ3選の特徴がわかったところで、ハワイでクレジットカードを使ったほうが良い理由をご紹介します。
ブランドやカード会社にかかわらず、理由は大きくわけて5つあります。
- デポジットの支払いができる
- 両替の必要がない
- 海外旅行保険が適応されている
- ドルでキャッシングができる
- 買い物履歴が残る
1. デポジットの支払いができる
デポジットとは、宿泊するホテルのチェックイン時に支払う保証金です。
主な内訳はルームサービスや客室のドリンク代ですが、もしこれらを利用しなかった場合は、チェックアウト後に全額返金されます。
現金支払いの場合はクレジットカードより多く支払わなければならないことが多いので、カードで済ませるのがスマートでしょう。
返金手続きも簡単にできます。 なおデポジットが払い戻しされているか確認するためにも、明細書は取っておきましょう。
2. 両替の必要がない
ハワイ旅行で現金が必要になったら両替をしなければなりません。
しかし、できるだけクレジットカードで決済をするようにすれば、必要な現金は最小限にとどめて、両替の手間を省くことができます。
ただしタクシーやホテルで支払うチップは現金が多いので、クレジットカードとの使い分けが必要です。 到着してから空港で両替をする方もいますが、あくまで観光客向けのため、手数料は高く設定されています。可能であれば日本で両替しておくといいでしょう。
3. 海外旅行保険が適応されている
先述の通り、海外旅行先でケガをしてしまったり、病気になってしまったりした場合には、カード付帯の保険で治療費を抑えることができます。
旅行先でのトラブルに備えたカードを持ちたい場合は、海外旅行保険が適応されているクレジットカードを作るといいでしょう。
補償期間や金額は、カード会社によって異なります。
4. ドルでキャッシングができる
キャッシングとは、クレジットカードに付帯する現金を借りられる機能です。
早期返済すれば、カードで買い物した場合の手数料よりもキャッシングの利率の方が安いと場合があります。
ただし為替に左右されるので注意が必要です。
5. 買い物履歴が残る
クレジットカードを使用すれば、自分の支払い履歴をトラッキングできます。
清算や誤請求の発見に便利でしょう。
ハワイでクレジットカードを使うときの注意点
メリットが盛りだくさんなクレジットカードですが、現金と同じ扱いのため使用時には注意が必要です。
クレジットカード社会とも呼ばれるアメリカですから、クレジットカードにまつわる犯罪は多く起こっています。
次は、安心してクレジットカードを使うための注意点をご紹介します。
1. クレジットカードを使用できない場所がある
ハワイでは、一部でクレジットカードを使用できないケースがあります。それは、ホテルのチップや出店です。
お祭りシーズンになると屋台が立ち並びますが、そういった場所では現金支払いになります。
もしイベントに参加予定の方は、現金を多めに持ち歩くといいでしょう。
2. 暗証番号の盗み見対策を万全に
クレジットカード決済のときは、暗証番号入力やサインを求められますが、パスワードが流出してしまうと思わぬ損害に繋がってしまう可能性もあります。
クレジットカード決済で暗証番号を入力するときは手で隠し、見られないようにするといいでしょう。
3. 二重請求
「二重請求」は、海外問わず国内でも起こりうる問題です。思わぬトラブルにより、重ねてお金を支払っているかもしれません。
対策方法は、ハワイであっても国内であってもクレジットカードの明細書やレシートを3ヶ月ほど保管しておくこと。
もし二重請求されていた場合は、カード会社へすみやかに連絡しましょう。
まとめ
今回は、ハワイで利用できる特典付きのカード会社や、ハワイでクレジットカードを使う際の注意点をご紹介しました。
ぜひ旅程や現地での希望に合わせて、ぴったりのクレジットカードを手に入れてくださいね!