「行けば欲しいものは何でも揃う」
多くの観光客からそう称されるのは、ハワイ最大級のショッピングスポット、アラモアナセンターです。
カジュアルブランドからラグジュリーまで幅広いジャンルのショップが充実しています。
そんなアラモアナセンターには、著名なアーティストの作品やエンターテインメントを楽しめるチャンスが満載です。行けばただのショッピングではない、テーマパークのような雰囲気を満喫できるはず!
そこで今回は、丸一日滞在しても飽きないアラモアナセンターの基本情報と共に、ショッピングだけではない一押しの楽しみ方と、お得な情報をご紹介していきます!
Contents
1.アラモアナセンターの基本情報
アラモアナセンターは、ショッピング、食事、ステージパフォーマンスなど、様々なアクティビティを楽しむことができる商業施設です。
人気の秘密は、ハワイ最大級の広さでしょう。
アラモアナセンターの売り場面積は、約21.1万㎡。
東京ディズニーランドの面積が51万㎡と言われていますので、その約4分の1を占めると考えたら、ショッピングセンターの大きさがわかります。
南国感溢れるオープンな建物は4階建てになっており、350以上のショップとレストランが出店しています。
住所:1450 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96814
公式サイト(日本語):https://www.alamoanacenter.com/ja.html
2.アラモアナセンターの人気ショップ・有名店を一部抜粋
アラモアナセンターの敷地内には4件のデパートが立ち並んでおり、合計の店舗数は340を超えます。
出店している店舗を、ジャンル別にまとめてみました(2023年4月現在)。
▽バッグ・アクセサリー
- コーチ(COACH)
- グッチ(GUCCI)
- エルメス(Hermès)
- ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)
- プラダ(PRADA)
- トリー・バーチ(TORY BURCH)
▽ジュエリー・時計
- ブルガリ(BVLGARI)
- カルティエ(Cartier)
- シャネル(CHANEL)
- ティファニー(TIFFANY & Co.)
- ロレックス(ROLEX)
- ハリー・ウィンストン(Harry Winston)
▽ファッション
- バーバリー(BURBERRY)
- エンポリオ・アルマーニ(EMPORIO ARMANI)
- ラコステ(LACOSTE)
- ミュウミュウ(Miu Miu)
- ノースフェイス(THE NORTH FACE)
- ザラ(ZARA)
▽その他
- ルルレモン(Lululemon)
- レゴ(LEGO)
- トゥミ(TUMI)
- バンズ(VANS)
- クロックス(crocs)
- ユニクロ(UNIQLO)
などなど、とても挙げきれませんが、「行けば欲しいものは何でも揃う」の言葉通り、それぞれの好みにあったショップが見つかるはずです。
すべてご覧になりたい方は、公式サイトのショップ一覧をご参照ください。
▼公式サイト:店舗&マップ
https://www.alamoanacenter.com/ja/directory/
3.ショッピングだけじゃない!アラモアナセンターを満喫するためのアクティビティ
このように幅広い店舗を有するアラモアナセンターですが、他のショッピングセンターにはないアラモアナ独自の特徴もあります。
ここでは、アラモアナセンターならではの特徴をご紹介します。
1)ハワイの文化に魅了されるフラショー
この投稿をInstagramで見る
アラモアナセンターのセンターステージでは、毎日さまざまなイベントが開催されています。
高校生のオーケストラ演奏やバレエ教室の発表会など、地元の方々の発表の場としても活用されています。
なかでも特に人気があるのは、毎日行われている無料のフラショーです。
伝統的な踊りの「カヒコ」と現代風の「フラ」の両方を披露してくれます。
ショッピングの合間に、一休みもかねてハワイ文化に触れてみてはいかがでしょうか?
日曜日には子どもたちによる「ケイキ・フラショー」も開催されています。タイミングが合えばぜひご覧ください。
2)大人気の「アロハ ホーム マーケット」がアラモアナセンターに登場!
この投稿をInstagramで見る
屋外で開催されるマーケットが大流行のハワイ。その中でもカイルアで大人気の「アロハホームマーケット」が、月一回アラモアナセンターの駐車スペースで開催されています。
メイド・イン・ハワイの素敵なお土産やセンスの良い手作り小物などが探せるとあって、地元の人だけでなく観光客にも大好評です。滞在中にスケジュールがあえば、ぜひのぞいてみてくださいね。
場所:2階パーキングスペース(Macy’sとアラモアナホテルの間)
開催日:4/2, 5/21, 6/4, 7/30, 8/27, 9/24, 10/22, 11/19, 12/9
時間:9:00-14:00
▼詳細はこちらから
アロハホームマーケット
3)インスタ映え確実!敷地内に散りばめられたアート作品
アラモアナセンター内には、「アラモアナセンター アートウォーク」と呼ばれるアート作品の展示が行われています。
日本からも、草間彌生さんの作品が展示されています。こちらは重さ500キロにもなる、ブロンズ像。

アートウォークの地図(https://www.alamoanacenter.com/より)
敷地内のアートは像だけにとどまらず、ショッピングフロアの壁画にも見つけることができます。例えば、240,000ピースからなるモザイク画は、ハワイらしいデザインを楽しむことができるでしょう。
▼アラモアナセンター アートウォークの詳細はこちらから
https://www.alamoanacenter.com/ja/visit/the-art-walk.html
4.チョイスが充実!ハワイ料理を堪能できるフードコート
友達や家族など、複数人での旅行では「何を食べるか」に迷いませんか?
そんなお悩みは、「フードコート」が解決してくれます!
フードコートとは、複数の飲食店が集合して座席を共用している、セルフサービス式の飲食スペースのことです。
ここでは、アラモアナセンターに入っているおすすめのフードコートを見てみましょう。
1)マカイ・マーケット・フードコート(Makai Market Food Court)
この投稿をInstagramで見る
アラモアナショッピングセンターの「マカイマーケット」は、店舗数が多く、サクッとハワイ料理を食べてお腹を満たすのに最適のフードコートです。
友人や家族で訪れても、それぞれ好みの食事を見つけて、一緒のテーブルで食べることができます。
場所は、アラモアナセンター1階の中央付近。JCBカード利用で無料になる「ピンクトロリー」もしくは「レインボートロリー」の停留所の目の前にあります。
2)ラナイ・フードコート(LANAI Food Court)
この投稿をInstagramで見る
ダイヤモンドヘッドウィング2階にあるラナイ・フードコートでは、バラエティ豊かな食事を楽しむことができます。
座席数は450を超えますが、シックで大人な落ち着いた雰囲気が魅力のフードコートです。
ラナイ・フードコート
[Ads & Featured Articles]
data-matched-content-ui-type="image_sidebyside" data-matched-content-rows-num="4" data-matched-content-columns-num="2"5.アラモアナセンターで効率的にお買い物をする4つの方法
広いセンター内を回るためには計画を立てるなど効率的に回って行くための準備が必要です。
続いては、ショッピングの効率をアップさせる4つのポイントをご紹介します。
1)お目当てのお店を決めておく
ぶらぶらしているだけで時間が過ぎてしまい、お目当てのものを買えなかった、なんていうことも珍しくありません。
センターに向かう前に、どんなものを購入したいか、どこのお店に行くのか、あらかじめ考えておくのが賢明でしょう。
特にアウトレットやアメリカ発のブランドは日本よりも安く購入することができる場合があるので、欠かさずチェックしておきたいところ。
アラモアナセンターに限らずですが、ハワイで安く購入できるブランドについて詳しく知りたい方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
2)スケジュールを立てる
アラモアナセンターの特徴は何といっても店舗の数とその広さ。どこにどのお店があるのかということを把握しておくと移動の疲れを最小限にとどめつつ、楽しむことができます。
マップはアラモアナセンターでもらうことはできます。
サイト内マップはこちらから
アラモアナセンター公式サイト(http://www.alamoanacenter.jp/)より
3)日米のサイズの違いを知っておく
アメリカサイズが日本サイズに比べて大きいということは有名ですが、号数で表すとその差は歴然。日本にはないサイズが販売されているので注意が必要です。
日本人にとってぴったりのサイズを選ぶには普段着ているサイズよりも小さなものを選ばなくてはなりません。
そんなときにはサイズ比較表を確認するか試着をして自分に合ったサイズのものを選びましょう。
日米サイズ比較表はこちらから
アラモアナセンター公式サイト(http://www.alamoanacenter.jp/)より
4)困った時にはゲストサービスの活用を
アラモアナセンター内で無くし物をしてしまったり、迷子になってしまったりというような困ったことが起きた場合には、気軽に「ゲストサービス」を活用しましょう。
センター内には、センターステージ近くのゲストサービスセンターをはじめとして館内に5か所の案内所があり、日本語スタッフが常駐しています。
施設・店舗案内、ギフト券の販売、遺失物取扱い、シャトルバスのチケット販売、車イスの無料レンタルなど充実したサービスを利用することができます。
また、そのほかにも敷地内で利用可能な無料Wi-fiが設置されていたり、ワイキキへの送迎トロリーバスを運行していたりと、便利なサービスが提供されています。
6.アラモアナセンターへのアクセス
アラモアナ公園の目の前に立つアラモアナセンターへのアクセスは「トロリー」か「ザ・バス」を利用するのがおすすめです。
トロリー
この投稿をInstagramで見る
ワイキキを中心にハワイ内を周遊するトロリーは、片道5ドルで乗車が可能なバスで、ワイキキ~アラモアナ間の交通手段として非常に便利です。
アラモアナセンターを訪れる際には「ピンクライン」のルートを利用します。
このピンクラインはワイキキに10箇所ほどある停留所と、アラモアナセンターとを15分間隔で結んでおり、便利かつ安価な交通手段としておすすめなのです。
JCBカードをお持ちの方は、何とピンクラインは無料で乗り放題になりますよ!
ザ・バス
ハワイを走るバス、通称「ザ・バス」でもアラモアナセンターを訪れることができます。
ザ・バスは数字やアルファベットの番号がふられており、それぞれルートが決まっています。
ワイキキからアラモアナセンターに訪れるために乗れるバスは、8、19、20、23、42番です。
こちらも大人片道3ドル(大人:1回の乗車$3/子供6歳から17歳:1回の乗車$1.50)と安価に利用することができるので、タイミングが合えばぜひ利用しましょう。
7.ブランド物を安く買うなら「ワイケレ・プレミアム・アウトレット」もおすすめ!
アラモアナセンターでも数多くのブランド品を取り揃えていますが、より安さを求めるのであれば「ワイケレ・プレミアム・アウトレット」がおすすめです。
ここでは、ハワイ最大のアウトレットモールであるワイケレ・プレミアム・アウトレットについても紹介します。
ワイケレ・プレミアム・アウトレットはアメリカ発のブランドが特にお得
ワイケレ・プレミアム・アウトレットでは、常時25〜65%ほどの割引率で商品を販売しています。割引率に開きがありますが、特にアメリカ生まれのブランドが安価に買える傾向にあります。
ワイケレアウトレットに店舗が入っている主なUSAブランドの一例をご紹介します。
- COACH(コーチ)
- kate spade new york(ケイト・スペード ニューヨーク)
- Calvin Klein(カルバン・クライン)
- TUMI(トゥミ)
- POLO RALPH LAUREN(ポロ・ラルフローレン)
- VANS(ヴァンズ)
- crocs(クロックス)
- CONVERSE(コンバース)
ここで紹介したのは本当にごく一部です。アウトレットにお店を構えるショップリストは以下の公式サイトより確認ができます。
【関連リンク】ワイケレ・プレミアム・アウトレット公式サイト
http://www.premiumoutlets.com/outlet/waikele/stores
バッグやお財布など、欲しいアイテムは決まっているけれどブランドが決まっていない場合などは、アメリカ生まれのブランドから探してみるのも良いですね!
「ワイケレ・プレミアム・アウトレット」については以下の記事でより詳しく紹介しています。
アメリカ発ブランドの一覧やお得なクーポン情報など。ワイケレアウトレットに興味を持った方はぜひチェックしてください!
【もっと知る】ハワイで購入するとお得なブランド
ここまでご覧いただいた方に、最後にちょっとだけ知っていただきたいお得な情報をご紹介します。
ブランド品が安いと思われがちなハワイですが、じつは安いのはアメリカ製のブランド品のみ。ヨーロッパや日本製の製品は高くなってしまうことが多いので決して「安い」とは言い切れません。
また、観光地ならではなのが、日常生活用品の価格の高さ。日本と比べても比較的高く、驚かされることも少なくありません。
ハワイで買い物をする場合には、そういった価格の違いも知っておきたいもの。
そこでご紹介したいのが以下の記事。ハワイで購入するとお得なブランドや商品をご紹介しています。 ぜひ本記事と合わせてご覧ください。
8.お買い物にはクレジットカードを利用しよう
お買い物をする際は、現金よりもクレジットカードの利用がおすすめです。
クレジットカードを利用すれば、履歴を確認することができるほか、万が一誤った請求があった際にはカード会社が返金対応をスムーズに行ってくれます。
その他にも、海外旅行保険を利用できたり両替をする必要がなかったりと、1枚あれば重宝します。
以下の記事ではハワイ旅行でクレジットカードを利用する際のメリットや注意点などをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
まとめ
ハワイでの楽しみのひとつ、ショッピングで知っておきたいおすすめ情報をお届けしました。
ハワイ最大のショッピングモールで思う存分買い物を楽しんで、旅の素敵な思い出をたくさん作ってくださいね。
アラモアナセンター
住所:1450 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96814
電話番号:(808)955-9517
公式サイト:http://www.alamoanacenter.jp
>次のページでは、アラモアナセンター以外にもある魅力的なショッピングスポットをご紹介します!<