楽しみなハワイ旅行。持ち物やスケジュールなど悩むことはたくさんありますが、服装はもう決まりましたか?
ハワイではどんな服装がいいのだろう? と悩む方のために、今回はおすすめのファッションをご紹介します。
▼ハワイ旅行に必要な持ち物はこちらでチェックの旅費まるわかりガイドはこちら
Contents
1.まずはハワイの気温が常夏であることを知ろう
どういった服装でハワイに行けば良いのかを考えるにあたり、まずはハワイの平均気温を知りましょう。
ハワイ(ホノルル)の平均気温は、以下の通りです。
(1981~2010 年の観測値による平均値/気象庁)
降水量は雨季と乾季で大きく異なりますが、気温はほぼ同じであることがわかります。
年間を通しての平均気温は25.7度です。これは日本の9月程度を想像してもらえれば良いと思います。昼間は半袖、夜は日によっては軽く羽織る、くらいの気温ですね。
この気温が一年中続くというのは、さすが常夏の島ハワイです。
2.ハワイではラフな服装がおすすめ!人気のファッションを調査
ハワイの現地ではどういった服装が人気なのでしょうか?
ハワイというとイメージはアロハシャツですが、ハワイ住民が毎日アロハシャツを着ているというわけではなさそうですよね。
それではどんな服装が一般的なのでしょうか。男性と女性それぞれの服装の特徴について見ていきましょう。
男性編
まず初めに男性の場合ですが、街歩きをする場合ならTシャツ・ポロシャツにジーンズや短パンを合わせるといった、ごくごくシンプルでカジュアルな装いがベターです。
足元はスニーカーやビーチサンダルなど歩きやすいと思うものをチョイスしましょう。
男性おすすめのファッションをまとめると、このようになります。
▼トップス
半袖Tシャツ、半袖ポロシャツ、半袖のYシャツ
▼ボトムス
ハーフパンツ、ジーパン
▼靴
サンダル、スニーカー
▼その他
(羽織ものとして)薄手のパーカー、長袖Yシャツ
(日除け対策として)サングラス、帽子
▼商品ページはこちら
ハワイ メンズファッションの一覧|アロハアウトレット
女性編
女性も街歩きにはカジュアルな装いで。Tシャツ・サマーニットにスカートやジーンズを合わせるようなラフさを意識して見てはいかがでしょうか。
また、1枚で楽に着ることができるオールインワンもおすすめです。足元もスニーカーやサンダルなどシンプルにまとめましょう。
ただし、(男性もそうですが)女性の場合はショッピングセンターやレストランなど室内の場合は、冷房が効き過ぎているため体が一気に冷えるということも考えられます。
外に出かける際にも、上から1枚羽織ることのできるパーカーやストールなどがあるともしもの時には安全です。また、夜に海辺へ行く場合にも思いの外冷え込んでいるため、上着は忘れずに。
女性のおすすめのファッションをまとめると、このようになります。
▼トップス
半袖Tシャツ、半袖ポロシャツ、ノースリーブ
▼ボトムス
ハーフパンツ、ショートパンツ、スカート
▼セットアップ
ワンピース、オールインワン
▼靴
サンダル、スニーカー
▼その他
(羽織ものとして)薄手のパーカー、カーディガン
(日除け対策として)サングラス、帽子
▼商品ページはこちら
ハワイ レディースファッションの一覧|アロハアウトレット
結論としては、男女ともにハワイでの服装はラフな格好がおすすめです。
日本のファッションはバリエーションが多いですが、ハワイに滞在している間はあまりカッチリとした服装は意識せずに過ごしやすい服装で街中を歩いて大丈夫です。
3.ハワイの伝統衣装「アロハシャツ」と「ムームー」
「アロハシャツ」について知る
現地の方が毎日着るわけではないと前述したアロハシャツですが、ハワイでの服装を解説するのに避けて通るわけにはいきません。
アロハシャツの歴史について簡単に触れると、実はハワイが発祥ではないのです。移民時代に日本人がハワイに持ち込んだ着物を現地の気候に合わせて織り直したものが、アロハシャツのルーツだと言われています。日本とそもそもの関わりが深いのですね。
そんなアロハシャツには柄によって込められた意味が異なります。例えば「ホエールテール」と呼ばれる柄は、その名の通りクジラの尻尾を形どっており、ラッキーアイテムとされています。これはクジラがなかなか見かけることができないということに由来しています。
ハワイ語でウミガメを表す「ホヌ」柄も幸運の象徴です。古くからウミガメは海の守り神として崇められ大切にされてきました。守り神を身にまとうことで、金運などの向上が望めると信じられています。
このように、アロハシャツには知れば知るほど面白いファッションです。以下の記事ではアロハシャツの柄に込められた意味や、アロハシャツを購入するのにおすすめのお店を紹介しています。
せっかくハワイに訪れたのですから、お気に入りの一着を現地で購入するのも素敵な体験になるのではないでしょうか?
ただし、ハワイ現地の住民がアロハシャツを毎日着用しているわけではありません。むしろ、ハワイではアロハシャツが正装とされています。
着用するのはもちろんおすすめですが、どうしても観光客然としてしまうことは知っておいてもよいかもしれませんね。
ハワイ伝統の女性用の正装「ムームー」
ムームーを知っていますか?
ハワイの服といえばアロハシャツのイメージが強いですが、現地ではムームーと呼ばれる女性の伝統的なドレスもポピュラーなファッションです。
短い袖やゆとりのある形、カラフルな柄にフリルなどの装飾が特徴的な衣服で、ハワイらしさにあふれた衣服です。
ムームーはあくまでも正装なので、仕事や結婚式で着ることも一般的なです。滞在中はドレスコードのあるレストランに着ていくのも問題ないでしょう。
ムームーもアロハシャツ同様、柄に意味が込められています。アロハシャツとおそろいの柄を見つけて、異性の同行者と合わせて身につけるのも良いかもしれません。
ムームーについては以下の記事で詳しく紹介しています。ムームーを購入したり、レンタルしたりできるお店も掲載していますので、滞在中にぜひ着てみたいと思う方は必見です!
4.ハワイであまり馴染みのないファッション
反対に、日本は一般的でもハワイでは浮いてしまう服装もあります。
いくつかありますので、確認していきましょう。
トレンカ・レギンス
日本ではトレンカやレギンスをショートパンツやスカートの下に着用する着こなしがあります。最近は男性でも着用しているのをみかけるファッションですね。
しかし、これはハワイでは大変珍しいファッションです。街歩きをしていると、どうしても浮いてしまうでしょう。
スカートやショートパンツを着用する際は、一枚で過ごすのをおすすめします。
日傘
日差しが大変強いハワイですが、日傘はほとんど普及していません。そもそもハワイでは傘をさすこと自体が一般的ではないため、トレンカ・レギンス同様にどうしても浮いてしまいます。
日差し対策としては、男性女性ともに、帽子を被るようしましょう。
ちなみに、ハワイで傘が一般的でないのは、ハワイの雨の性質に理由があります。ハワイの雨は短くすぐに止むため、いちいち傘をさすことに違和感があるのでしょう。
ハワイでのファッションの注意事項については、以下の記事で詳しく取り上げています。ぜひご覧ください。
5.おしゃれなレストランでのドレスコードを知っておこう
ハワイではディナーでおしゃれなレストランに出向くということも考えられますが、おしゃれなレストランにはドレスコードがつきもの。それではドレスコードのあるレストランにはどんな服装がベストなのでしょうか。
ハワイでは、綺麗なレストランだからといって必ずこうでなければいけないという服装はありません。ある程度きっちりした格好が求められてはいますが、ハワイの中でも「ハレクラニ」ホテル内に店を持つ「ラ メール」というフレンチレストランのみが、唯一ジャケット必須のドレスコードを持つレストランです。
万が一、服装がわからず不安という場合はレストランに直接ドレスコードを確認してみても良いでしょう。
男性はジャケットを羽織るようなスタイルを
男性の正装には襟付きのシャツと長ズボンが無難。ジャケットは必要のない店舗も多いですが、気温など必要に応じて着て行くといいでしょう。
足元はビーチサンダルを避けてつま先が隠れるタイプの靴がベターです。スニーカーでも問題ありませんが、よりしっかりと見せるならば革靴もおすすめです。
また先にも触れた通り、ハワイではアロハシャツが正装として着られています。現地で購入した方は、レストランに着ていくのも良いでしょう。
女性は綺麗めのワンピースで
女性はTシャツなどを避け、1枚で可愛らしく決まるワンピースなどがおすすめです。
前の章でも触れていますが、レストランなど室内は冷房が効いているためにグッと温度が下がることがよくあります。カーディガンやストールなどのなどの羽織ることのできるものを持って出かけましょう。
ディナー情報はこちらの記事をチェック。
[Ads & Featured Articles]
data-matched-content-ui-type="image_sidebyside" data-matched-content-rows-num="4" data-matched-content-columns-num="2"6.日本から持っていく服は、泊数分がベター
これらのことを踏まえ、日本からは何着(何セット)の服を持っていけばよいのでしょうか?
ハワイ旅行で一般的な「3泊5日」と「4泊6日」のケースで考えてみましょう。
3泊5日
1日目:日本から着ていく服
2日目:ハワイで着用する服
3日目:ハワイで着用する服
4日目:ハワイから来ていく服(機内泊)
5日目:日本で着用する服
実際にハワイで着用する服(スーツケースに詰める服)は2日目、3日目、4日目の合計3着であることがわかります。
4泊6日
1日目:日本から着ていく服
2日目:ハワイで着用する服
3日目:ハワイで着用する服
4日目:ハワイで着用する服
5日目:ハワイから来ていく服(機内泊)
6日目:日本で着用する服
3泊5日から1日増えているだけなので、持参が必要な服装は、合計で4着となります。
7.現地で洋服を買うときにおすすめなお店3選
日常の服装とレストラン用の正装など、全て日本から持って行くのはとても大変ですよね。そんな時には、現地で調達してしまうという方法はいかがでしょうか。
Tシャツだけでなく海に入る場合は海パン・水着、ビーチサンダルなどもハワイでは種類もサイズもラインナップが充実しています。現地調達にぴったりなお店をご紹介します。
1.ワードビレッジ
135以上のショップやレストランが集う「ワードビレッジ」。オアフ島の中心地ワイキキからは少し離れていますが、オアフ島第二の都市と呼ばれ近年再開発が進んでいるカカアコに位置する大型のショッピングセンターです。
合計5つのモールで構成をされており、135を超える店舗が軒を連ねています。アロハシャツ専門店の「リックス・アイランド・ウェア」や高級デパートのアウトレット「ノードストローム・ラック」などもあるので、一通りにアイテムを揃えることもできます。観光地から少し距離も離れているので、ゆっくりと買い物を楽しみたいという方にはおすすめです。
また、ワードビレッジ内T.J.Maxの隣に出来たサウスショアマーケットは、ローカルアーティストの洋服や作品を扱う「MORI by Art & Flea」、ハイセンスなアートや家具を扱うカカアコの「fishcake」のポップアップストアー「fishcake pop-up」、スタイリッシュなサーフスタイルのメンズストア「Salvage Public」など、お洒落で人とは違うモノを手に入れたいならまずは、こちらに足を運んでみることをおすすめします。
2.プアレイラニ・アトリウム・ショップス
ワイキキビーチからすぐ近く、「ハイアット・リージェンシー・ワイキキ」の1〜3階には「プアレイラニ・アトリウム・ショップス」があります。およそ50店舗ほどのラインナップですが、23時までという長時間の営業がホテル宿泊者だけでなく観光客にとっても人気の理由です。
時計やアクセサリーなどを取り扱っている「フォリフォリ」、ニューヨーク発でカジュアルな都会スタイルが人気のセレクトショップ「Urban Outfitters」、日本で買うより安く手に入るオーストラリアのブランド「UGG」、その他にも「Coach Men’s store」(こちらのお店、40代以上におすすめかと。ムームーとか探している方)など特徴際立つ店舗が多いことがわかります。
また、ファミリーには子ども用のビーチグッズやフラグッズなどが買える「リトル ピープル ハワイ」もおすすめです。
3.カハラモール
ハワイの中でも高級住宅街と呼ばれているカハラ。ワイキキから車でおよそ15分と少し中心地から離れると、そこにあるのは「カハラモール」というショッピングセンターです。健康志向の芸能人の間でもファンの多いホールフーズも入っているので、お土産を買うにもぴったり。
高級住宅街に住む現地の人々にも愛されるようなハイセンスでおしゃれなお店ばかりのイメージですが、入っているお店は様々でリーズナブルな価格の洋服が手に入るROSS DRESSも入っています。
ここで購入できる洋服は、日本で着てもとても可愛いものばかり。日本に持ち帰るお土産としても、現地で着るための洋服としても、ついつい買ってしまうラインナップに注目です。
8.番外編:ハワイ旅行に必要な持ち物
服以外にも、薬や化粧品、Wi-Fiなど、ハワイ旅行に必要な持ち物は多々あります。 現地で購入できるものもありますが、とくに薬や化粧品は、普段から使い慣れているものを使う方が安心ですよね。
たとえば、日本国内でも利用することが多いインターネットはハワイでも利用することができます。もっとも手軽でおすすめなのが、旅行期間中だけレンタルできる「レンタルWi-Fi」の利用です。
レンタルWi-Fiがあれば、お目当てのお店に向かうルートを検索したり、あらかじめ営業時間などを情報収集したり、インスタをチェックしてファッションのコーディネートの参考にしたり、とさまざまな活用ができます。
1日あたり1,000円以下で利用できるので、旅行期間中はぜひ活用してみてはいかがでしょうか?
Wi-Fiルーターは以下のステップで利用します。
- アロハデータ
や
イモトのWiFiなど国内でレンタルWi-Fiの申し込みを行う
- 自宅もしくは空港など指定場所で受け取り、Wi-Fiの接続設定を行う
- ハワイ現地でインターネットを活用!
- 帰国後、返信用キットで返却
かんたんステップでハワイでもインターネットを活用しましょう。
また、以下の記事では、ハワイ旅行に必要な持ち物のリスト60をご紹介しています。 ハワイに到着してから「忘れ物をした!」ということのないように、準備中はもちろん、出発直前のチェックリストとしても活用してくださいね。
9.まとめ
これでハワイでの服装はバッチリですね。
ハワイでの服装の基本はラフで動きやすいことと、おしゃれであること。日本からどんな洋服を持って行くか悩んだ時にはいっそのこと現地調達して見てもきっと楽しいはずですよ。
>次のページでは、ファッションにも関係する“ハワイの天気”についてご紹介します!<